これまであまり獣害については書いてこなかったのですが、自分たちにとって一番の被害となるのはイノシシなどによる被害なんです。 国や地域が変われば何が農作物を育てる上での問題になるかは違います。フィリピンの方と話をしていると…
獣害対策について

これまであまり獣害については書いてこなかったのですが、自分たちにとって一番の被害となるのはイノシシなどによる被害なんです。 国や地域が変われば何が農作物を育てる上での問題になるかは違います。フィリピンの方と話をしていると…
ケアンズ旅行から1ヶ月が過ぎ、余韻もほどよく冷めてきました。先日、育苗用の苗土を注文しました。なんだかんだと毎年微妙に足らなくなって焦るので、今年はわりと多めに注文。レンゲの種や米袋、段ボール、燃料費など価格の高騰が止ま…
2月に入り、先日は村で池の周りを燃やす土手焼きに参加してきました。自分の家の田んぼ周りの整備もそろそろやっていこうかと思っています。その前に先延ばしにしているお米の最終調整作業などあります。お米の種作りも今月中に、来月後…
ケアンズのおすすめ観光スポット② ケアンズ市立図書館 無料で使える施設です。学生をしていたときは、勉強と昼寝をしによく行っていました。読めもしないローカルの新聞を読みながら、勉強した気になっていたもんです。もともと市庁舎…
先週は引き続きお米の発送作業が入っていました。とうとうコシヒカリも予約分を残してほぼ完売しました。近々最後の農林22号の籾摺りの予定ですが、そこまで量は確保していないのでどのくらい通常販売用にまわせるかわかりません。収穫…
先週は籾保存をしていた農林22号の籾摺り、調整作業をやりました。この時期は納屋での作業は寒い!極寒!また体調を崩したくないので、作業の時間帯や服装などにきをつけながらやりました。山の田んぼのお米なので、収量は少なかったで…
年末年始の長期休暇に伴い、お米の発送が遅れご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。本日より、順次発送を再開しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 年末年始いつもより長めのお休みを頂いていましたが、新…
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 お米作りにおいて、毎年いろいろとありますが今年は生活の面も変えていこうと思います。 去年のことを振り返って一番印象に残っているのは…