オーストラリア、ケアンズから昨日、15年来の友人が遊びにきてくれました。 21歳の時オーストラリアに行ってから早15年。 「ハロー、センキュー、ソーリー、エクスキューズミー」しか知らなかった自分に根気強く付き合ってくれ見…
オーストラリアから友人が来てくれました。日本を案内しながら20代初め頃、ウツウツしてたことを思い出しました。

オーストラリア、ケアンズから昨日、15年来の友人が遊びにきてくれました。 21歳の時オーストラリアに行ってから早15年。 「ハロー、センキュー、ソーリー、エクスキューズミー」しか知らなかった自分に根気強く付き合ってくれ見…
稲刈りも終わり、時期的にもサルビアやコスモスが観れるちょうどよいタイミングなので淡路島までドライブしてきました! 天気は暑くもなく寒くもない晴れでもなければ雨でもない。祖父母を連れていくには絶好の日になりました。 祖父は…
今年の春から実家の米作りをやっていくなかで、除草剤や化学肥料を一切つかわない無農薬、無肥料の米作りというものにも興味がでてきました。 同じ三木市内と京都で無肥料、無農薬で米をつくっているコミュニティに参加し、準備、田植え…
9月の半ばから黒米、コシヒカリそして山田錦と続いた稲刈りが終わりました。 まだ乾燥や袋詰めなどが残っていますが終わった〜という感じです。 天気も適度に晴れていていい感じでした。 今日の田んぼは自分が担当していた所です。他…
山田錦作りを父親から学ぶようになってから、農業について考えることが増えました。 土や水、自然と深い関わりがある農業で切っても切り離せない付き合いとなるのが微生物です。 英語ではマイクロオーガニズムといいます。なんかカッコ…
コシヒカリの臼摺り(うすすり)をしました。 臼摺りというのは籾殻をとる作業のことです。 数日前にコシヒカリを収穫しましが、それを乾燥機にいれ米の湿度を14,5〜15%にした後の作業になります。 十分乾燥した米を通称「籾す…