紆余曲折ありましたが、稲刈りが昨日おわりました。3つの田んぼ手刈りでやりおえました。 コンバインが2回はまってから10日。3つ残っている田んぼを見た時にはこれはもうある程度やったらお米には土に戻ってもらうしかないか、、。…
農林22号手刈り稲刈りやりきりました!

紆余曲折ありましたが、稲刈りが昨日おわりました。3つの田んぼ手刈りでやりおえました。 コンバインが2回はまってから10日。3つ残っている田んぼを見た時にはこれはもうある程度やったらお米には土に戻ってもらうしかないか、、。…
先週農林22号の調整作業を行いました。籾摺り、ライスグレーダー、色彩選別機(1〜3度通し)を一度にします。調整作業をするとき、一度にできる量には限度というのがありまして、だいたい800キロ前後が平均的な量になります。奥さ…
先週はなんだかんだとものすごくいそがしい1週間でした。山の田んぼ4つの稲刈りで、雨の前に全部刈り取るぞ!「よっしゃ!」と気合をいれて稲刈りに向かったんですが。田んぼに入ってなんと10秒?ズズズズズズーーーーーーーっと。沈…
いつもブログを読んで頂きありがとうございます! 「精米をご注文予定の皆様へ」 令和5年度産のお米より、新システムを導入致します。 蓮華などの緑肥、トラクターなどの農業機械の燃料、ダンボール、米袋、配送料など昨今のありとあ…
先週から農林22号の収穫を始めました!ドンドンドンと行きたいところなんですが、天気の加減で予定通りにはいってません。ぜんぜん許容範囲内なので大丈夫なんですがちょっともどかしいですね。 先週は家の前の一番大きな田んぼと、横…
伸び伸びになってしまっていたコシヒカリの調整作業が完了し販売しています。他の農家さんもおっしゃっていますが、今年は夏の暑さでお米の粒が小さかったり、そのそもの収量が少ないです。当農園の場合は緑肥や近くの山からの落ち葉など…