いよいよ今年のお米作りが本格的にスタートしました。種籾を稲から外して準備しておくのを先延ばしにしていたので、なかなか焦りました。写真はほぼ撮っておらず、昨年のものを使います。脱穀機。今年もおせわになりました。農林22号、…
種籾作り、温湯消毒、冷水つけスタート

いよいよ今年のお米作りが本格的にスタートしました。種籾を稲から外して準備しておくのを先延ばしにしていたので、なかなか焦りました。写真はほぼ撮っておらず、昨年のものを使います。脱穀機。今年もおせわになりました。農林22号、…
農薬を使わない農業において、とても大事な工程。温湯消毒です。約60度のお湯に10分間つけることで病気から種籾を守ってくれます。当農園では長らく寸胴鍋で地道におこなっています。このようなホームセンターに売っている袋に1,5…
先週種籾の温湯処理を行いました。育苗期間中におこりうる病気を防ぐためにかかせない作業。60度の温度で10分間行います。古代米は8分です。種籾袋に1,4キロ〜1,5キロほどいれています。今年は奥さんがかなり深めの寸胴鍋を実…
先週温湯消毒をしました。この作業をするとお米作りがスタートしたなー家からは当分離れられないなーと思います。毎年書いていることになりますが、いくつかの病気から稲を守るためにこの作業をします。もっとも大事なのは時間と温度。5…