2月に入り、先日は村で池の周りを燃やす土手焼きに参加してきました。自分の家の田んぼ周りの整備もそろそろやっていこうかと思っています。その前に先延ばしにしているお米の最終調整作業などあります。お米の種作りも今月中に、来月後…
結婚5年目で新婚旅行に行ってきました。⑤

2月に入り、先日は村で池の周りを燃やす土手焼きに参加してきました。自分の家の田んぼ周りの整備もそろそろやっていこうかと思っています。その前に先延ばしにしているお米の最終調整作業などあります。お米の種作りも今月中に、来月後…
ケアンズのおすすめ観光スポット② ケアンズ市立図書館 無料で使える施設です。学生をしていたときは、勉強と昼寝をしによく行っていました。読めもしないローカルの新聞を読みながら、勉強した気になっていたもんです。もともと市庁舎…
先週は引き続きお米の発送作業が入っていました。とうとうコシヒカリも予約分を残してほぼ完売しました。近々最後の農林22号の籾摺りの予定ですが、そこまで量は確保していないのでどのくらい通常販売用にまわせるかわかりません。収穫…
先週は籾保存をしていた農林22号の籾摺り、調整作業をやりました。この時期は納屋での作業は寒い!極寒!また体調を崩したくないので、作業の時間帯や服装などにきをつけながらやりました。山の田んぼのお米なので、収量は少なかったで…
年末年始の長期休暇に伴い、お米の発送が遅れご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。本日より、順次発送を再開しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 年末年始いつもより長めのお休みを頂いていましたが、新…
本格的に今年度のお米作りが始まる前に、奥さんと小旅行に行ってきました。四国を選んだ理由は、ほとんど足を踏み入れたことがなく一度車でゆっくりとドライブしたいと思っていたからです。なんとなく持っていた四国のイメージは自然が深…
少し前になりますが、今年の夏から移住して農業をがんばっておられる友人夫妻を訪ねて広島県大崎上島町に行ってきました。 旅行をするにしてもめったに西の方には行かないので新鮮でした。本土からは橋がでていないので、フェリーで行き…
先週は古代稲の集いに参加してきましたが、せっかくなので次の日は国立科学博物館にいってきました。どこかに旅行にいくと割と足を運ぶことになるのが博物館です。普段目にすることのないものをまとめてみれるのがいいんですよね。あと自…
数日前に帰ってきました。 今年の島根県も充実していて、眞知子さんに感謝。温かく迎えてくださりとても楽しい時間をすごさえてもらえました。 3年前に初めて訪れたときよりも、眞知子さんをとりまく環境も微妙に変わってきていて、益…
年に一回ペースで訪れている眞知子農園さんです。 この冬はなかなかタイミングを見計らうのがむずかしかったのですが、行ける時に行こうということでやってきました。 約一年ぶりになりましたが、眞知子さん変わらずに元気一杯で動き回…
数日間東京観光に行ってきました。 3年ぶりの東京。まともに観光するのはおそらく初めて。東京の人は冷たい。東京砂漠。とかあまりいいイメージのない場所です。 今回は、米つくりを教えていただいている師匠が東京で写真展をするとい…
最近草取りの話がつづいていたので、半年前のオーストラリア旅行でのことを少し。 ケアンズといえば、街の中心にある「ラスティーズマーケット」というのが有名ですが、ちょっと街をはなれれば、一味違った経験ができます。 WWOOF…
1870年からはじまるケアンズの歴史がコンパクトわかるケアンズミュージアム ケアンズシティのほぼ真ん中にある博物館。 入館料は10ドルで、日曜日以外の午前10時から、午後4時まで開いています。
ケアンズから南へ約110キロほどのところにある「パロネラパーク」にいってきました。 ケアンズ市内観光、海など満喫してきたら、ぜひ少し遠出して行ってほしいです。 通常は現地の旅行エージェントなどのツアーに申し込めばバスで…
郷に入っては郷に従えということで、ヴィーガン生活を少しやってきました。 どういったものを食べているのか、どういったルールがあるのか、身体におこる変化は? などなど紹介します。 2年前もそうでしたが、ここに滞在中は数日間だ…
眞知子農園の眞知子さんが1年以上も前から準備をすすめていた大イベント「山陰のまんなかで手をつなごう」にボランティアメンバーとして参加させてもらいました。 場所は安来市総合文化ホール、アルテピアの小ホール。 前々日から眞知…
2年ぶりにキュランダで2、2ヘクタールの土地でパーマカルチャー生活をしているザランを訪ねました。 歳は倍近く離れている大切な友だちです。 向こうについてから、約2年ぶりに連絡したにも関わらず快く滞在を受け入れてくれました…
オーストラリアのホームセンターBUNNINGSに行ってきました。 おそらくこういう関連だと揃わないものはないであろうというほどの商品の豊富さ。 スコップ一つとってもこの品揃え。 品数がとにかく多いという印象です。 友人宅…
2月のケアンズ。暑すぎる気候の中で堪能する食。 今回とくに気になったのは外食の値段の高さ。 ナイトマーケットやショッピングモールなどによくある「フードコート」などを含めても、外食の平均は13ドルくらいでした。 だいたい1…
ケアンズは安全な街です。 雰囲気はのんびりで、観光客も現地の人もゆる〜としてる印象を受けると思います。 街の中心は半日もあればほぼまわれるコンパクトさ。 買いものが必要なときは、ケアンズ最大のショッピングモール、ケアンズ…