なかなか田んぼの乾き具合がいい感じにならずでしたが、明後日コシヒカリの収穫をします。 毎年のことですが、1年経つといろいろと忘れているもので。これからノートを見たり動画を見たりして準備です。シーズン終わりに掃除はある程度…
コシヒカリの収穫は今週です。農林22号は落水をはじめました。

なかなか田んぼの乾き具合がいい感じにならずでしたが、明後日コシヒカリの収穫をします。 毎年のことですが、1年経つといろいろと忘れているもので。これからノートを見たり動画を見たりして準備です。シーズン終わりに掃除はある程度…
先週のブログ更新はネットサーバーの更新がうまくいかずできませんでした〜。ブログを書き始めて9年ほど経ちますが、たぶん更新がこれだけ遅れたのは初めて!先週別の場所に書いておいたものをそのままコピーしました。日付の変更がわか…
コシヒカリの収穫までだいたい一ヶ月ほどになってきました。去年と比べると成長が早い気がします。9月の中旬前になるかもしれません。出穂前からわりと出てきてはいたんですが、ここにきてイノシシの被害が目立ってきました。今年は家の…
先週は雨が降らず中干しに打ってつけと書きましたが、雨が本当に降らず結構心配になってきました。お天気アプリとかを見ると少なくとも過去10日は雨が降っておらず、しかも毎日30度を超える暑さ。場所にもよりますが水が抜けにくい田…
雨が多くなるのかと思いきや、先々週とは打って変わって晴れの日が続いております。水不足は困りますが、中干しの時期に田んぼが乾かないというのも困りものなのでよかったです。遅めに植えた黒米と一部の農林22号はもう数日待ってから…
農林22号よりも少し早く植えたコシヒカリの中干しをはじめました。数日前に水を落とし、今日溝切り機で溝をつける作業をしました。夕方とはいえやはり暑い中でのこの作業は特別です。水がすぐに抜ける田んぼではこの作業はしていなかっ…
日々何かといそがしくしております^^先週は今年一発目のこしひかりの田植えでした。苗床に田んぼが近いこともあり、田植えの前日に苗箱約70箱くらいだったかな。スムーズに移動完了。早朝からとりかかり、たしか1時間半ほどでできた…
昨日、今日とでコシヒカリの調整作業をようやくおわらせることができました。何かとあって予定の出荷日ギリギリにおわりました。今年のコシヒカリは、稲刈り直後にヌートリアに食べられている場所があったり、全体的に草が多かったので収…
先週コシヒカリの収穫を無事に終えることができました。一年ぶりの稲刈り。去年はいろいろと学びがあったので結構緊張して臨みました。稲刈りの数日前から頭痛があったのですが考えすぎもあったのかもしれません。稲刈りの写真はないので…
今年から実験的に育てている緑米がようやっと出穂しました。田植えしたのは一番最後の方だったと思うんですが、なかなか反応がなかったので興味深く見ていました。いつも通りふと田んぼの方に目をやるといつもと様子が違ったので遠目から…
9月中旬頃に稲刈り予定のコシヒカリと黒米田んぼの落水を開始しました。幸い先週の台風の影響はありませんでしたが、いつまた雨が降るかもわからないので早めにやっております。コシヒカリは予定通り行けば半ば収穫。黒米はバインダーで…
お盆明けくらいから農林22号が出穂しはじめました。午前中の数時間だけ稲の花を見ることができます。まだ全体がしているわけではありませんが、例年通りお盆明けくらいから徐々にという感じです。こちらは黒米。田植えは一番遅いくらい…
先週、コシヒカリ、農林22号の中干しを終えました。緑米、黒米、山の田んぼは今年は中干しなしでいくことにしました。もちろん本来はしたほうがいいに決まっているんですが、植えた時期がバラバラということもあったり、水を抜き切ると…
先週、残りの田植えを全ておわらせました。山の田植えは、実は結構苦戦しまして。田んぼの地盤が粘度土なんでしょうかね。田植え機の後輪にからみついてエンジンが過剰負荷で一時止まってしまいました。いや〜本当に一筋縄ではいかんです…
一年で一番いそがしい1週間でした。昨日は田植えイベントで過去最大人数36人の参加者さんを迎えての田植えイベント。みなさん(特に子供たち^^)が本当に楽しく参加してくれました。まあ田植えというよりも、鬼ごっことかそっちの方…
先週から始まった田植えですが、山田んぼと苗床以外はおわりました。いつものことなんですが、予習をしていても1年ぶりの機械はわすれてること多いんですよね。良い苗なので、そこは問題ないんですが田んぼによってはなかなか欠株が多い…
農林22号の苗を苗床に移動させてから丁度1ヶ月が過ぎました。これ以上ないくらいに順調だと思います。苗ふみは先週一回やりましたが、今週も苗の状態をみながらやっていきたいと思います。苗床には特に専用の柵のようなものは作ってい…
ここまでくると本当に一安心です。苗床に移動した日を含めると17日目。本当に健康に育ってくれています。水捌けが悪くて発芽障害を起こしているような箇所がありましたが、遅れて育ってくれてはいるようです。第二弾のコシヒカリの方は…
天気のことがあり、なかなか進まなかった第二弾種まきを昨日にすませ、今朝苗床への移動をおえました。朝6時頃から始めて9時過ぎにはおわりました。奥さんが苗箱運びを手伝ってくれ、あとは黙々と箱を並べ板の上に乗って鎮圧、水をかけ…
伸び伸びになってしまっていたコシヒカリの調整作業が完了し販売しています。他の農家さんもおっしゃっていますが、今年は夏の暑さでお米の粒が小さかったり、そのそもの収量が少ないです。当農園の場合は緑肥や近くの山からの落ち葉など…