うまい米探しの冒険を始めました。 米つくりにまともに関わるようになって早3年。オーガニック農業を始めて2年。 他からお米を買うということはほぼせずにきましたが、ここにきていろいろ試したい欲がでてきたので、目に止まったお米…
【うまい米探しの冒険】単純においしいお米をいろいろ食べてみたい!

うまい米探しの冒険を始めました。 米つくりにまともに関わるようになって早3年。オーガニック農業を始めて2年。 他からお米を買うということはほぼせずにきましたが、ここにきていろいろ試したい欲がでてきたので、目に止まったお米…
三木市最大のお祭り、三木金物まつり2018に行ってきました。 2週間ほど前になりますが、去年に引き続きの参加。どんどん人が増えているようにも見えました。ホームページによれば今年は16万人の人が訪れたようです。 来年から会…
物心ついたころから家にはずっと猫がいました。 ほとんどの場合、野良からのスタートです。今の猫も来たのは5年くらい前。ちょうど以前の飼い猫がなくなって数ヶ月たったくらい。入れ替わるように家猫になりました。 がりっがりで、尻…
NPO法人Peace&Natureに関わり出して1年。今年の稲刈りワークショップは約90人。 時が経つのは早いもので、去年参加させてもらったイベントから早一年。 いつのまにかボランティアスタッフに加えていただき、…
2年半前にオーストラリアで訪ねた、オーガニックコシヒカリをつくっているピーター夫妻が訪ねてきてくれました。 田んぼの面積は約300ha。うちの200倍! 無農薬でお米を作ってみようと思ったきっかけの一つになった方です。 …
ちょくちょくとお世話になっているNPO法人「Peace & Nature」の座禅体験ワークショップに参加してきました。 今回5回目の参加。気がついたらすっかり常連さんになってます。 こういうワークショップの良いと…
NPO法人Peace&Nature主催の田植えイベントに、ボランティアスタッフとして参加してきました。 去年の稲刈りイベントからお世話になっているピースアンドネイチャー。 代表のバハラムさんをはじめ、あったかくゆ…
少しだけ前のことになりますが、関西農業ワールド2018という3日間の大型イベントに参加してきました。 目的は、「ルンバみたいな除草機」がでてたら参考にしたいな〜というのと、どんなものなのか興味本位。そしてセミナーの参加で…
毎年恒例の「アースデイ神戸2018」に参加してきました。 参加しだして、今年で4年目。
さまざまなことがあった2017年を振り返って。 年明けは静岡県浜松市でおみくじ「凶」をひき、2日からの玉ねぎ収穫で新年をはじめました^^ 島根県安来市に行き、眞知子農園さんでたくさんの気づきをいただいたおかげで、祖父が逝…
二条大麦「ミハルゴールド」を播種機(種まき機)を使って蒔きました 大麦作りも今年で3年目になります。 どうやら大麦に対してアレルギーがあるっぽいので今年の栽培は迷いましたが、親戚の田んぼを借りてやることにしました。 2反…
三木市で毎年開催される「三木金物まつり」に参加してきました。 金物の街で有名な三木市ですが、期限を辿れば1500年以上も前から金物にゆかりがあります。 戦国時代は刀作りで有名になり、大工道具、左官道具、作業工具など、世界…
NPO法人ピースアンドネイチャーが主催する、稲刈りワークショップに参加させてもらいました。 ピースアンドネイチャー代表のバハラム・イナンルさんはイラン出身の方で少し話をするとまるで牧師さんのように優しく穏やかなんですが、…
ここ最近の記事を読み返すと、、、除草。抑草ばっかりなのに気づきました、、、 そんなもんなんですが、書いててもつまらんので、ちょっと趣向を変えて地域の穴場紹介をしたいと思います。 今回シェアするのは、「呑吐ダム(どんどダム…
「地域の魅力発見」をテーマにドローンによる動画撮影、写真撮影、その他さまざまな活動をしておられる岩本 健さんと先日の大麦刈りで知り合いになりました。 今年作っている山の方の田んぼからさらに奥の方に入ったところに、40年以…
5月24、27日とにわけて二条大麦の収穫をしました。 24日はコンバインを使っての収穫ではじまりましたが、田んぼのうねの感覚がコンバインの大きさに合わず3回もタイヤが外れてしまい大苦戦。さらに雨も降って来たりといそがしか…
4年くらい前に友達に誘われたのがきっかけでほぼ毎年行くようになっているアースデイ神戸。 気候のよい時期に外で若干の非日常感を味わえる健康的なイベントです。 一番の関心ごとは、オーガニックにこだわった食べ物です。今回もフワ…
普段からやっていないことはないのですが、この時期あたりから特に意識してやっていることがあります。 「筋トレ」です。 現代農業では機械に頼ることが多いとはいえ、ある程度の筋力を維持していないと仕事中に腰をいためたりしやすい…
昨年の11月23日に蒔いた二条大麦の3月8日現在の様子です。 見事にモサモサ青々と育っていますね。 ちなみに右側3列は前回1月27日に踏んだところです。 はっきりと育ちが違ってるんです!!より青々してるんですよね。 ここ…
大好きだったおじいちゃんが2月26日、日曜日に亡くなりました。 98歳でした。 亡くなる前日に救急車で運ばれて24時間経たないうちに逝ってしまいました。 今までにも何度となく意識がなくなったりで救急車で運ばれたことがあり…