種まきをしてから約1ヶ月が立ち、葉も2葉になりました。毎日の成長が楽しみです。朝方水をやり、9時頃に遮光ネットをはり、午後4時くらいにはずす。このルーティーンも1ヶ月を超えたあたりからなくなり、次の工程です。

田んぼは普段だと、秋耕起、冬耕起、春耕起と耕すのですが、今年は春一発にします。明日あたりと思っていましたが、急な短時間の豪雨があり土との相談です。

いい感じできているので、この調子でいきたいとおもいます〜!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^^

種まきをしてから約1ヶ月が立ち、葉も2葉になりました。毎日の成長が楽しみです。朝方水をやり、9時頃に遮光ネットをはり、午後4時くらいにはずす。このルーティーンも1ヶ月を超えたあたりからなくなり、次の工程です。
田んぼは普段だと、秋耕起、冬耕起、春耕起と耕すのですが、今年は春一発にします。明日あたりと思っていましたが、急な短時間の豪雨があり土との相談です。
いい感じできているので、この調子でいきたいとおもいます〜!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^^
5/4に大眉さんのところで苗箱にモミを仕込んで今管理していただいています。今年は戸田にイセヒカリを10aとキヌムスメ10.2a植えてみようと思っています。実家には25aへキヌムスメ、4aにモチを植えます。すべての苗をお願いしています。また初めて実家で大豆を作ります。加瀬澤さんの指導を受けようと思っています。どうやら無肥料でいけるようで安心しています。
きょう県庁の総合農政課へ書類を出してきました。いよいよ忙しくなります。お手伝いよろしく!!
けんさん こんばんは。
返信がおそくなり申し訳ないです。さっき気付きました!
いそがしくなりますね^^タイミングがあえばお手伝いいきますね^^