先週、最後の稲刈りがおわりました。
山の田んぼ4つですが、ずいぶん気をつけて作業したので稲が詰まったりということは数回に抑えれました。
稲はかなり倒れて、草も多かったですがなんとかやりきりました。
問題は家の横の田んぼ。
稲は四方八方に倒れており、草の量もかなり多い。
草が少なかったらコンバインで刈り取り中に機械の中に草が入る前に手で引っこ抜くこともするんですが、取りきれませんでした。
それでもわりと順調にやっていたんですが、すっかり田んぼによってはぬかるむ場所があることをわすれておりました。気がついたらコンバインがハマり込んで身動きが取れず、機械屋さんを呼ぶことに。
父親と機械屋さんの3人でトラクターでひっぱり上げました。。
ほんとにもうちょっとやったのに、、、。
最後の最後でまたまた出費が。
まぁ紆余曲折ありましたが、令和7年度の稲刈り全ておわりました。
残りの刈り残したところは後日、来年の種籾用として収穫しようと思います。
お米の調整作業も一段落し、少しずつ出荷をはじめました。
毎年お米の表情は変わります。当農園の今年ならではのお米を楽しんで頂けたらと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^^
1979年生まれ、兵庫県出身。
コメントを残す