先週の終わりころからポツポツと農林22号の出穂が始まっていましたが、ほぼ全て出揃いました。
見事に育ってきている稲を見ていると嬉しくてちょっと泣きそうになりました^^草にも負けず、台風にも負けずという感じで本当に立派にがっしりとしてくれています。
いまいち分かりにくいかもしれませんが、台風後場所によっては稲が横に倒れそうになっている箇所が。中干しなしでこれだけ背の高い稲を育てているのでどうなることやら。収穫前には早めに水を落としたほうがいいかも。
コシヒカリも分蘖が少なくて心配してましたが順調に育ってくれています。ありがたい。
出穂から25日間で米粒の大きさが決まってくるので、ここからは水を切らさないように注意して管理です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^^
こんばんは。
はじめまして、岩尾と申します。
大分県の大分市と別府市の二箇所で、どちらも棚田ですが、父と2人で、ヒノヒカリを5反ほど栽培しています。
私自身の家も、祖父の代(昭和50年代まで)は、農林22号を主力に作っており、時代の移り変わりの中で次々に新しい品種に変わり現在の奨励品種ヒノヒカリに至ります。
現在作付けしています、ヒノヒカリで美味しいと言われるお米は、お客さんの反応の中で出来ていると自分でも少々感じていますが、健在の祖母や同年代に言わせてみると、農林22号に勝るものはないと言われます。自分は、23歳なのでもちろん農林22号の米を食べたことがありません。
ここで一度、農林22号を栽培して、食べてみたいと強く思い、昨年から色々と調べておりますが、種籾の販売もなく入手が困難な状況です。
そうしているなか、インターネットを使い、数少ない農林22号の栽培をされている、木下さんのブログを拝見させて頂きました。
このような勝手なお願いをするのは、大変申し訳ございませんが、もし、よろしければ少量、農林22号の種籾を販売して頂けないでしょうか?
どうか、ご検討を宜しくお願い致します。
はじめまして、岩尾さん。
ブログを読んでいただき、コメントありがとうございます^^
メールアドレスの方にご連絡させていただきますね^^
どうぞ宜しくお願い致します。