今年のお米作りがゆっくりとはじまりました。
ケアンズ旅行から1ヶ月が過ぎ、余韻もほどよく冷めてきました。先日、育苗用の苗土を注文しました。なんだかんだと毎年微妙に足らなくなって焦るので、今年はわりと多めに注文。レンゲの種や米袋、段ボール、燃料費など価格の高騰が止ま…
ケアンズ旅行から1ヶ月が過ぎ、余韻もほどよく冷めてきました。先日、育苗用の苗土を注文しました。なんだかんだと毎年微妙に足らなくなって焦るので、今年はわりと多めに注文。レンゲの種や米袋、段ボール、燃料費など価格の高騰が止ま…
2月に入り、先日は村で池の周りを燃やす土手焼きに参加してきました。自分の家の田んぼ周りの整備もそろそろやっていこうかと思っています。その前に先延ばしにしているお米の最終調整作業などあります。お米の種作りも今月中に、来月後…
ケアンズのおすすめ観光スポット② ケアンズ市立図書館 無料で使える施設です。学生をしていたときは、勉強と昼寝をしによく行っていました。読めもしないローカルの新聞を読みながら、勉強した気になっていたもんです。もともと市庁舎…
先週は引き続きお米の発送作業が入っていました。とうとうコシヒカリも予約分を残してほぼ完売しました。近々最後の農林22号の籾摺りの予定ですが、そこまで量は確保していないのでどのくらい通常販売用にまわせるかわかりません。収穫…
先週は籾保存をしていた農林22号の籾摺り、調整作業をやりました。この時期は納屋での作業は寒い!極寒!また体調を崩したくないので、作業の時間帯や服装などにきをつけながらやりました。山の田んぼのお米なので、収量は少なかったで…
年末年始の長期休暇に伴い、お米の発送が遅れご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。本日より、順次発送を再開しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 年末年始いつもより長めのお休みを頂いていましたが、新…
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 お米作りにおいて、毎年いろいろとありますが今年は生活の面も変えていこうと思います。 去年のことを振り返って一番印象に残っているのは…
今月半ばにコロナにかかりましたが、ようやく落ち着いてきました。咳は引き続き出て、若干の微熱があるときもありますがだいぶ元気になりました。今年最後の出荷も予定よりだいぶ遅れてしまいましたが今日おわりました。自分の周りでも体…
先週から引き続きでまだお休みをいただいています。コロナなめていました。先週は熱が39,8度とかが2日続き結構やばかったです。今日もまだ微熱が続いており、倦怠感はやはりずっとありますね。ここまで長引くとは正直思っておらず、…
数日前にコロナにかかってしまい、現在療養中です。新規ご注文、定期の方などお待たせすることになってしまい、大変申し訳ありません。今週中には発送作業に移れると思います。どうぞよろしくお願い致します。 というわけで振り返り3回…
今年の種まきは500枚を越えたので、大丈夫かと心配していましたが去年の復習もしていたのでスムーズでした。数日以内に苗箱を苗床に移動させます。毎年思うのですが、やはりこの作業はきびしい。今年も友人が1人手伝いにきてくれて相…
12月に入りましたね。もう冬という感じで、秋があったのかなかったのかという感じでした。今年の振り返りをしていきたいと思います。なんとなく思い返してみると、いくつか厳しかったこともありますが全体的には結構うまくいっていたと…
全てのものとの別れはいつか必ずくる。ということで、今日2019年からお世話になっていた共立の水田中耕除草機を手放しました。 この機械を導入するまでは草管理に関してはいろいろと試行錯誤を繰り返していました。師匠から物理的に…
10月の後半からほぼ毎日のように発送作業をしておりましたが、なんとか日付指定発送のお客様を除き一旦発送完了しました。いや〜〜〜〜〜。またまた学びが多かったです。今回のケースはおそらく特別だったとは思いますが、すごかったで…
先週と同じく今週も出荷、出荷、調整作業という感じでした。さすがに毎日やっていると何かと体に不調がでてきたので、途中休憩を入れながらやりました。休憩なんですが、お客様が待ってはる!というのが心のどこかにはあり続け。やっぱり…
先週はとにかくご予約頂いているお米の出荷!出荷!籾摺りなどの調整作業。出荷!と続いて全身、特に腰がやばいことに。寝る前には奥さんに勧められた、筋膜リリースをするのに有効な「グリッドフォームローラー」(初めて名前を知った)…
毎日何かといそがしくさせてもらっています。保冷庫のサイズがそれほど大きくないということもあり、先週は納屋のコンテイナーに保管してある籾を出荷分調整作業後数日以内に発送しました。今週もそのような感じで発送をしていけたらと思…
【農林22号の発送を今日から開始しました。】調整作業の途中ではありますが、ある程度お米の準備が整ったので少しずつ発送をしていっています。発送までにお時間をいただくことになりますが、ぜひ新米を楽しんで頂けたらと思います。ど…
先週後半から週末まで稲刈り三昧の日々でした。次の週の火曜、水曜あたりに雨マークがあったのでもうこれは一気にやろうということで奥さん、父親と3人で協力してがんばりました。20日ほど乾かしていた田んぼですが、雨が続いていたこ…
先週から農林22号の稲刈りを開始しました。雨が降る前に一つの田んぼだけでも!ということでやりました。稲刈りの写真は撮り忘れていたのでありませんが、結構スムーズに数時間でおわらせることができました。農林22号のすべての田ん…