父親と田んぼの畦塗りをしました。米つくりが始まります。
畦塗りを父と共にしました。 トラクターに別売りの畦塗り機をつけて行います。 広さが7畝とはいえ、一人で畦塗りをするとなるとなかなかの重労働です。 テクノロジーに感謝。 畔に生えていた草は2日前に刈りましたが、後処理をして…
畦塗りを父と共にしました。 トラクターに別売りの畦塗り機をつけて行います。 広さが7畝とはいえ、一人で畦塗りをするとなるとなかなかの重労働です。 テクノロジーに感謝。 畔に生えていた草は2日前に刈りましたが、後処理をして…
塩水選をし、水に数日つけたあと育苗箱に種をまきました。 塩水選とは卵をいれたら浮くほどの塩を水にいれそこに種もみをいれます。そこで浮いてくる種もみは軽く丈夫ではないということで、すてます。この一連の作業のことを塩水選とい…
4年くらい前に友達に誘われたのがきっかけでほぼ毎年行くようになっているアースデイ神戸。 気候のよい時期に外で若干の非日常感を味わえる健康的なイベントです。 一番の関心ごとは、オーガニックにこだわった食べ物です。今回もフワ…
今日の天気は本当に気持ちよく朝から種まき用の箱を準備しました。草刈りもいそがしい時期に入ったので少しずつやっています。 二条大麦の育ち方が気持ちよすぎる 黒米の準備などもあるので、早ければ今月の中頃には収穫をする大麦です…
しっかりと発酵させた新兵器?発酵竹パウダーをまいて田んぼを鋤きこみました。 窒素系の発酵鶏糞などを一緒にいれるかどうか迷ったんですが、今の段階では竹パウダーだけにしました。 田んぼの広さは約7畝。発酵竹パウダーを45キロ…
まこもの田植え体験のあと、安来市山佐ダムであった「甘奥の楽しい課外授業」に参加してきました。 桜が舞い散る中音楽あり、美味しい食べ物ありでゆったりと過ごして来ました。 眞知子農園さんからも有機栽培の野菜。お茶、こんにゃく…
まこもの田植え体験(山王寺棚田)に参加してきました。 このイベントの前日に高速で安来市まで、前回同様眞知子農園さんにお世話になりました。 眞知子さんからのご縁でつながったまこもです。 まこもの株は毎年5倍に増えるそうです…
発酵竹パウダーの準備も順調で7畝の田んぼに入れる分は確保できました。 ビニールハウス内に置いていたものと、納屋に置いていたものとでは色も発酵速度も当たり前ですが全然違いました。 昼間のビニールハウスの室温は風通しを良くし…
春ですね! 日中は気温も20度近くまで上がり、風はまだ若干冷たいものの目的もなく外に飛び出したくなる季節到来です。 去年は父親に学びながら「山田錦」、「コシヒカリ」、「大黒米」作りをしました。 京都、三木市細川町で自然農…
日曜日の午後、時間があったのでふと思い立って淡路島に行って来ました。 小さかった頃は明石まで車で行き、そこから車ごとフェリーに乗って渡らないと行けなかったのでちょっとした小旅行でした。 それが20年前にできた明石海峡大橋…
先日、父親と山に竹粉砕機を軽トラに乗せ竹切りにいってきました。 竹を切っては放り込んで竹パウダーを大量に作りました。 父親と協力して同じ仕事をするこの感じ。 有難いなと思います。 竹を笹ごとそのままガツガツ食べてくれる姿…
今回は現代農業という雑誌から「竹を効果的に枯らす方法」を学んだのでシェアします! 竹は本当に強い植物で、切っても切っても次の年には生えてきます。 そして場所によっては竹林から畑の方に入り込んでくる所もあるんですよね。そう…
普段からやっていないことはないのですが、この時期あたりから特に意識してやっていることがあります。 「筋トレ」です。 現代農業では機械に頼ることが多いとはいえ、ある程度の筋力を維持していないと仕事中に腰をいためたりしやすい…
先日竹粉砕機を父が購入しました。 なんでも10年近く前から興味はあったものの、手が届くような価格で良い機械が当時はなかったようで竹粉砕機の存在すら忘れていたそうです。 それがここ最近いろいろ調べているうちに移動式で結構細…
昨年の11月23日に蒔いた二条大麦の3月8日現在の様子です。 見事にモサモサ青々と育っていますね。 ちなみに右側3列は前回1月27日に踏んだところです。 はっきりと育ちが違ってるんです!!より青々してるんですよね。 ここ…
大好きだったおじいちゃんが2月26日、日曜日に亡くなりました。 98歳でした。 亡くなる前日に救急車で運ばれて24時間経たないうちに逝ってしまいました。 今までにも何度となく意識がなくなったりで救急車で運ばれたことがあり…
雪がしんしんと降り続く日。 バスも運休。 予定変更で2泊滞在をのばし6泊7日間眞知子農園さん宅にお邪魔しました。 この日眞知子さん独り占めで2人きりでいろいろお話しました。 昼すぎに話し始めて気がついたら夜9時になってい…
島根県安来市にある「眞知子農園」さんを先週訪ねてきました。 見事に大雪に当たってしまい、眞知子さんの予定もいろいろ変わってしまったんですが2人で楽しい時間を過ごせました^^ 中でも「こんにゃく作り」は人生初でめちゃくちゃ…
眞知子農園さんに約一週間滞在させていただきました。 もともと3、4日の予定でしたが、、、。 大雪で。 結局バスが2日間運休したので6泊7日間の滞在になりました。 「今日はバスが運休みたいです〜」 というとい…
数日前から島根県安来市の眞知子農園さんを訪ねています。 眞知子さんとのご縁は鳥取県でオーガニックコットンを作っている友人からの紹介で去年の春から始まりました。 今回お会いするのは2回目になりますが、眞知子さんの印象はとに…