この記事の目次
健康については結構オタクだったときがあります。
一時期はセミナーに参加したりして学ぶこともありました。
ハートレートモニターを買って心拍数を計りながら、脂肪燃焼のジョギングを1年半やってみたり、コーヒーや加工食品は一切やめてフレッシュジュース(工場に入っていない)を飲んだり砂糖や小麦粉など白いものはさけるようにしたり、オーストラリアのガーデナーさんの家では生野菜のみの生活を4日間したりしました。
いろいろ試してきました。
自分なりに健康になるにはずっと昔からある人の手の入っていない野菜や果物。体を酸素で満たす正しい有酸素運動。この2つが鍵になると思っています。
健康に気を使うようになったきっかけ
プロフィールでも書いていますが20代の最初のころはかなりウツウツとしていて薬に頼ることが多い生活をしていました。
昔から風邪をひいたら病院、薬を飲む。という家庭にそだっていたので何疑うことなく薬はあたりまえに近くにあるものでした。
オーストラリアにいってからも風邪をひいたら病院。喉に詰まるんじゃあないかと思うくらいの抗生物質を毎回嬉しそうに持って帰っては飲んでいました。今でこそ抗生物質をいっくら飲んでも風邪は治らないとわかりますが、そのころは多い時で年に3回は風邪をひき、かなり高い確率で気管支炎になったり最悪のときは肺炎になることもありました。
しかも一度風邪をひいてしまうと治すのに一ヶ月かかるのは当たり前でした。
高校の夏に肌が白いのがコンプレックスで、瓦の上でサンオイルを塗りたくって2時間日焼けしたところ肺炎になり夏休みの半分を病院で過ごしました。肺炎が癖になるのかどうかはわかりませんが、20代では2回肺炎にかかりました。
右肩の脱臼もくせになっていて4回はずれています。まくら投げでも外れるようになって気をつけだしました。
中学生のころから実家の米運びを手伝うことがごくたまにありその時に軽いヘルニアになり、20代は調理場で仕事をしていると左足がしびれるということが多かったです。
こうやって書いてみるとほんとうに体をいたわるということをしていませんでした・・・。身体ごめんなさい。
そして現在はどうかというと。
びっくりするくらいに健康です!!
まず風邪をひくということがなくなりました。あっても年に一回あるかないか。
これは自分にとっては奇跡です。
20代だとこのくらい体にムリをするとだいたい次の日は喉がいたくなるな〜というときでも大抵次の日にはに治っています。
熱がでると20代のころだと熱さましを飲んでも、4日から一週間は熱に苦しみました。それが当たり前でした。
今は熱が出ると身体が病気とたたかっているのを邪魔したくないので極力薬はのみません。
ただ、39度以上になると別の問題もでてくるので飲むようにはしています。
するとたいてい1日で熱は下がり、体が軽くなり、4日間もあれば完治するようになりました。
今生活にとりいれているたった3つの健康法!!
1.深呼吸
2.水をたくさん飲む
3.身体を適度に動かす
この3つです。
深呼吸
「1:4:2」の割合で呼吸をします。
たとえば5秒で吸ったとしたら20秒息を止めます。そして10秒でゆっくりはくという具合です。
これを10回くらい朝昼晩やるだけで身体の調子が明らかにかわります!
本屋さんにいくと「呼吸」に関する本ってよく見かけますし、ヨガなどがなぜあれほど呼吸に重点をおくのかわかる気がします。
水をたくさん飲む
水は夏場冬場にかかわらず2リットルから4,5リットル飲んでいます。含水率の高い果物や野菜からとる食べる水も最高ですね。
この2つの習慣は5年間つづけています。
疲れにくい身体になり、病気にもめったにならない。
「酸素」と「水」は人間にとってもっとも大事な栄養素なんですね。
そして最後に
適度な運動
超手軽な有酸素運動としておすすめは「トランポリン」です。
アマゾンで3,000円くらいで買えるものを使っていますが、5分から15分の跳躍運動をするだけで心も身体もリフレッシュできます。
人によってもちろんそれぞれの事情がありますし、効果も違うものと思います。
とくにオススメは、今すぐにでもはじめられる「深呼吸」!!これは本当にオススメできる健康法なのでぜひやってみてください〜。
今日も読んでいただきありがとうございました^^
コメントを残す