この記事の目次
7月10日、11日と2日かけて、2回目の除草機がけをしました。
前回が6月の29日だったんで12日ぶりです。
考えたらそのままなんですが、除草機でしっかりと通ったところは海藻のような草が少しあるくらいで、ほとんど例の草は生えていません。
さすが除草機。 効き目大あり!
問題は除草機では通れない側の草です、、
このような感じで、、
見事。
この2日間もしっかりと全面を丁寧にばっちゃばっちゃと空気を入れるためにわざと派手に歩きました。
2回目なので少し早く済むかと思いましたが、2時間半かかりました。
同じ田んぼでも場所によって生えている草が違います。
北側の方がこういった草が多いです。
今のところもっとも生えている草は上から多い順にこんな感じです。
そして虫やカエルもたくさんいますが、なんとなく避けたいのはこれです↓
ということで、この辺りの草の抑草を来年は本気で考えていきたいです。
稲にとくに影響がないというならほっておいてそのまま放置できるものもあるかもしれないし。
稲の成長具合も、草の種類も同じ田んぼでも全然違うのがおもしろいです。肥料の効き具合なのか、朝日の当り具合なのか、、、勉強ですね。
数日前、父親の誕生日で赤飯を炊きました。
深夜近くになって、赤飯作りを予定していたことを思い出し夜中こそこそとつくりました。
母、祖母の知恵をほどよくかりてうまく作れました。 ポイントは小豆の固くもなく、柔らかすぎない小豆の茹で方ですかね。 それにしても赤飯にはごま塩がほんまに合いますね!
塩は偉大だわぁ
今日も読んでいただきありがとうございました^^