先週は稲刈りの続きを行いました。かなり稲が倒れている田んぼで、気をつけていても濡れた稲を刈ったり、根元ごと刈り取ってしまったりして本体内で詰まってエンジン停止なことが数回ありました。父親が手伝ってくれて、相当助かりました…
稲刈り、調整作業を引き続き
先週は稲刈りの続きを行いました。かなり稲が倒れている田んぼで、気をつけていても濡れた稲を刈ったり、根元ごと刈り取ってしまったりして本体内で詰まってエンジン停止なことが数回ありました。父親が手伝ってくれて、相当助かりました…
農林22号の稲刈りをどんどんやっています。一筋縄ではいかないのが毎年の稲刈りです。何か一つうまくいくと、他で何かおかしなことが起こる。本当に毎年学びの連続です。一年に一度の作業。特に最初の方はどうしたって忘れていることが…
第一弾農林22号田んぼの収穫を無事おえました。とにかく倒伏具合が凄まじい田んぼだったので、どうなることかと思っていましたが地面がしっかり乾いていたのでまあまあスムーズにいきましたかね。それでも、草が多かったり濡れている稲…
先週コシヒカリの収穫をおえました。心配していた地面の乾き具合ですが、一部を除いて非常にいい感じに仕上がっておりました。乾いていなかったところは、来年の種籾になるので手刈りをして天日干しします。一年ぶりの収穫作業で使う機材…
【農林22号の発送を今日から開始しました。】調整作業の途中ではありますが、ある程度お米の準備が整ったので少しずつ発送をしていっています。発送までにお時間をいただくことになりますが、ぜひ新米を楽しんで頂けたらと思います。ど…
先週後半から週末まで稲刈り三昧の日々でした。次の週の火曜、水曜あたりに雨マークがあったのでもうこれは一気にやろうということで奥さん、父親と3人で協力してがんばりました。20日ほど乾かしていた田んぼですが、雨が続いていたこ…
先週から農林22号の稲刈りを開始しました。雨が降る前に一つの田んぼだけでも!ということでやりました。稲刈りの写真は撮り忘れていたのでありませんが、結構スムーズに数時間でおわらせることができました。農林22号のすべての田ん…
昨日、今日とでコシヒカリの調整作業をようやくおわらせることができました。何かとあって予定の出荷日ギリギリにおわりました。今年のコシヒカリは、稲刈り直後にヌートリアに食べられている場所があったり、全体的に草が多かったので収…
先週コシヒカリの収穫を無事に終えることができました。一年ぶりの稲刈り。去年はいろいろと学びがあったので結構緊張して臨みました。稲刈りの数日前から頭痛があったのですが考えすぎもあったのかもしれません。稲刈りの写真はないので…
紆余曲折ありましたが、稲刈りが昨日おわりました。3つの田んぼ手刈りでやりおえました。 コンバインが2回はまってから10日。3つ残っている田んぼを見た時にはこれはもうある程度やったらお米には土に戻ってもらうしかないか、、。…
先週はなんだかんだとものすごくいそがしい1週間でした。山の田んぼ4つの稲刈りで、雨の前に全部刈り取るぞ!「よっしゃ!」と気合をいれて稲刈りに向かったんですが。田んぼに入ってなんと10秒?ズズズズズズーーーーーーーっと。沈…
先週から農林22号の収穫を始めました!ドンドンドンと行きたいところなんですが、天気の加減で予定通りにはいってません。ぜんぜん許容範囲内なので大丈夫なんですがちょっともどかしいですね。 先週は家の前の一番大きな田んぼと、横…
先週2つ目のコシヒカリ田んぼの収穫をやりました。この日も約2時間ほどでしたかね。父親にも手伝ってもらいながらスムーズにおわりました^^ 木下農園ではレンゲやヘアリーベッチなどの緑肥でお米を育てているわけですが、去年は収穫…
先週土曜日にコシヒカリの収穫をしました。なかなか晴れが続かなかったというのもあって、場所によっては地面がドロドロとなってましたがスムーズに2時間くらいでおわりました。 なんてったって新しいコンバイン!17年間お世話になっ…
先週木曜日、雨がちょうどいい感じで降らなかったあたりを狙って稲刈りしました。結構急に決めたので、お手伝いをしてくださった参加者さんには申し訳ない気持ちもありつつ。とはいえ自然と仕事をしているとこういうことなんですよねぇ、…
稲刈りがおわり、調整作業も一段落してようやくお米の発送に集中できるようになりました。例年通り、一般には出回らない希少品種「農林22号」。超人気品種、「コシヒカリ」来週からは天日干しした黒米2種を販売する予定です。米粉も来…
農林22号の稲刈り始まりました。先週は山側と家の下の田んぼの稲刈りでした。 山の上にある5つの田んぼの稲刈りは毎年緊張します。小さい田んぼの集まりですが、それぞれの田んぼの環境が違うので気を使うんですよねえ。時間に余裕を…
黒米2品種の収穫を無事終えれました。もともと先週やる予定でしたが、雨続きで今週になりました。 実は、個人で来られているのでブログにも書いていませんでしたが、今年の5月頃から落語家の桂吉弥さんが来られています。もともとはブ…
先週からお米の収穫が始まりました。毎年第一弾はコシヒカリです。友人が手伝いに来てくれて話ながら、和やかに始まりました。焦ったり、つかれたりすると作業に影響がでるので努めて和やかに。。。 一年ぶりの機械作業の前には去年とっ…
先週の金曜日と日曜日で農林22号の収穫を無事におえることができました。いろいろいそがしくしている中で、体調整えくれぐれも無理はしないでおこうと奥さんと話しながらやりました。この田んぼは去年も水戸口のあたりは乾かなかったん…