コシヒカリに続き、農林22号、黒米2種ともに出穂してきました。先週は恵の雨が降ってくれたので、田んぼの水管理はいい感じでした。ただ、雨上がりは草も元気^^↑これは山の一番上の田んぼ。去年はイノシシに入られて、まともに収穫…
農林22号も少し遅めの出穂スタート

コシヒカリに続き、農林22号、黒米2種ともに出穂してきました。先週は恵の雨が降ってくれたので、田んぼの水管理はいい感じでした。ただ、雨上がりは草も元気^^↑これは山の一番上の田んぼ。去年はイノシシに入られて、まともに収穫…
コシヒカリが例年より若干遅めに出穂しだしました。 今年もいい感じで育ってくれています。本当にあっという間に大きくなるんですよね。ついこの間田植えだ、除草機だって言ってたと思うんですが^^ 去年はカメムシが出穂後のお米を食…
今年作っている3品種の最後になる農林22号も出穂始まりました。毎年田植えの日は微妙に違うんですが、出穂日はだいたい揃うんですよね。考えたらすごい不思議。全国的な雨続きで米の生長にどう影響があるのか心配はありますが、ここま…
今年から黒米を作りはじめました。ただ、苗作り段階で発芽が揃わず一つの田んぼで作るには十分ではなかったので、農林22号を植えた田んぼの端っこで育てています。育ち方に相当ムラがでてしまったので、そのなかでも良さそうなものだけ…
今年は2反の田んぼで作っているコシヒカリ、26日ごろから花が咲き始めました。無農薬で作られたお米の無消毒種を購入し育て始めて3年目です。一年目はこちらの土地にあわないこともあったのかそれはそれは弱々しい育ち方をしてました…
本当に暑い日々が続いていますね。水分しっかりとって無理しすぎないようにしたいですね^^健康第一!! 普段より賑やかだったお盆はおわり、夏は始まったばかりな感じがしますが、もう終わりに向かってるような気にもなります。木下家…
長く続いた雨のあと田んぼにいくと、コシヒカリが出穂していました。 早稲の品種なので7月20〜30日の間にだいたい出穂します。まだまだまばらですが、ここから一気にでてきます。 雨のこともあり、ちょっと中途半端になった中干し…
先週の終わりころからポツポツと農林22号の出穂が始まっていましたが、ほぼ全て出揃いました。 見事に育ってきている稲を見ていると嬉しくてちょっと泣きそうになりました^^草にも負けず、台風にも負けずという感じで本当に立派にが…
今年から作り出したコシヒカリが出穂しました。 早稲であるコシヒカリと晩稲である農林22号の両方を同じ日に田植えしたんですが、やはりというか当然というか、コシヒカリが早々と出穂してくれました。同じ日に植えても違うんですね〜…
先週はぼちぼち出穂かな〜くらいだったんですが、大きくなりだすとあっという間! 丁度、花がでたときは田んぼにスマホをもっていってなかったので、写真は無いんですが今年もかわいらしい小さい花がでてました。この時期にはあまり田ん…