先週は雨が止んだタイミングを見計らって草刈り、草取りをしました。中干しもどんどんはじめています。ただなかなかスムーズにはいかなくて、機械の不調が続きました、、。 中干しのときには田んぼの中に溝を作る機械を使っているのです…
いろいろあるけど稲は育つ

先週は雨が止んだタイミングを見計らって草刈り、草取りをしました。中干しもどんどんはじめています。ただなかなかスムーズにはいかなくて、機械の不調が続きました、、。 中干しのときには田んぼの中に溝を作る機械を使っているのです…
予定より遅くなりましたが、コシヒカリの中干しやってます。この作業をちゃんとしていないと稲の倒伏につながる可能性があるのでがんばるところですね。中干しをすると草が生えてくるのは避けられないので、何年か前に全くやらないで収穫…
先週雨が多い中ではありましたが、土の状態をみつつ溝切り機で溝をつくりました。 毎年中干しに限ってはやったりやらなかったりしています。稲の生体的に考えると栄養成長期から生殖成長期へと転換するこの時期に稲にいく栄養を止めるこ…
溝切り機で溝を作り、農林22号の本格的な中干しをしています。山の一番上の田んぼが一番草が多いみたいで、中干し後にどうなるかなー こちらは今のところ良い感じで除草できてます。出穂時期に入ると田んぼの中には入らないので、今の…
ここ最近なかなか晴れの日がなく、中干しをどうしたものかと思っていましたが。やはりやらないことにしました。中干しはどー考えてもした方がいいんですが、草が増えるであろうことと、しなかったらどうなるやろうという好奇心もあるので…