黒米天日干し完了、コシヒカリ調整作業できました。

黒米天日干し

先週は黒米のバインダーによる刈り取りをやりました。
父親も手伝ってくれ順調にいくかと思われましたが、またもや機械トラブル。
なんとか半分以上刈れたあたりで1日目は終了。
奥さんのお父さんがこちらにふらっときてくださり、修理してくださいました。
今年も糸が詰まっては取り除き、一列動いては詰まる。ということを10回近くやりましたがなんともあっけなく直りました。
ということで2日で無事に天日干し完了。

別日ではコシヒカリの調整作業を行いました。
約半年ぶりくらいになるんですかね。
機械の扱いに慣れるのに毎年少し時間がかかるんですよね。
流れに乗ればまあまあ順調にいくもので5時間くらいで終わりました。
ただ、、、。
少ないかもと思っていた収量はなんと去年の約半分!!!
びっくりですね。
中が詰まっていない籾が多かった印象です。
毎年コシヒカリはカメムシにもやられやすいのですが、その影響も大きいです。
乳白色になっているお米は少なく、品質自体は結構良い線をいっていると思います。
ただ、量が少ない!!

いくつか理由は考えたのですが、どうなんでしょうか。改善ですねーーーーー。
というわけで、すでに予約分でほぼほぼ在庫がなくなってしまいました。
在庫確認後不定期で販売再開するかもしれません。

最近雨が増えてきましたが、今週は農林22号の収穫開始です。
半倒伏している田んぼがほとんどなのですが、どうなることやら。
余裕をもっていきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました^^


この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です