TAG 黒米

苗床移動後1ヶ月。仕上がってきました!

コシヒカリ育苗中

種まき後、苗たちを苗床に移動させて1ヶ月。かなりええ感じでできてきました。一部苗箱と地面に隙間ができて育ちが止まってしまったところがありましたが、ほんの一部だけでした。こうしてちゃんと育ってくれているというのは温度調節、…

苗床移動後24日。めっちゃええ感じの苗です。

育苗中

早いもので種まきからもうすぐ1ヶ月。いろいろと心配していましたが、かなり順調です。昨日まではラブシートのみの管理を続けていました。丁度雨の日が続いたので、そのタイミングでラブシートも取り除きます。これはかなりええ感じ!温…

黒米の選別作業おわりました。

2022秋

なんだかんだで先延ばしになっていた黒米2種の選別をやりました。色彩選別機に黒米をかけるのは3年ぶりになります。なので、まずは設定のやり方から微調整。量はさほどなかったものの、掃除も合わせてなんだかんだで4〜5時間の作業量…

黒米の脱穀がようやっとできました。

天日干し黒米

なかなか次の工程に移れなかった黒米ですが、天日干し開始から25日目にして脱穀作業ができました。外作業でよくあることなのですが、写真を撮るのを忘れてしまい今週は載せれるものがありません。 なんですが、作業はほぼほぼ止まるこ…

黒米天日干し3周目に突入〜

天日干し黒米

黒米の天日干しをはじめて3週間が経ちました。長くかかってわるいことはもちろんないのですが、例年通りにいくと10日〜2週間程度で終わります。朝晩とかなり気温が低く、最高気温も低めが続いたからでしょうね。雨もわりと降ってます…

黒米の天日干し3時間弱で収穫完了。最短記録達成^^

桂吉弥さんと稲刈り

黒米2品種の収穫を無事終えれました。もともと先週やる予定でしたが、雨続きで今週になりました。 実は、個人で来られているのでブログにも書いていませんでしたが、今年の5月頃から落語家の桂吉弥さんが来られています。もともとはブ…

ひそかに作っていた黒米(朝紫)出穂。

黒米(朝紫)

今年から黒米を作りはじめました。ただ、苗作り段階で発芽が揃わず一つの田んぼで作るには十分ではなかったので、農林22号を植えた田んぼの端っこで育てています。育ち方に相当ムラがでてしまったので、そのなかでも良さそうなものだけ…