TAG 農林22号

苗床移動後1ヶ月。仕上がってきました!

コシヒカリ育苗中

種まき後、苗たちを苗床に移動させて1ヶ月。かなりええ感じでできてきました。一部苗箱と地面に隙間ができて育ちが止まってしまったところがありましたが、ほんの一部だけでした。こうしてちゃんと育ってくれているというのは温度調節、…

苗床移動後24日。めっちゃええ感じの苗です。

育苗中

早いもので種まきからもうすぐ1ヶ月。いろいろと心配していましたが、かなり順調です。昨日まではラブシートのみの管理を続けていました。丁度雨の日が続いたので、そのタイミングでラブシートも取り除きます。これはかなりええ感じ!温…

お米調整作業第2弾

色選後の農林22号

当農園ではお米の鮮度を最大限に保つために、長期保存用のお米は籾保存をしています。玄米在庫が少なくなってきた時点で籾摺りや色選作業などの調整作業をやっています。 去年はたしか結構寒い日に、ジャンパーを着てやりましたが寒いし…

農林22号も少し遅めの出穂スタート

農林22号

コシヒカリに続き、農林22号、黒米2種ともに出穂してきました。先週は恵の雨が降ってくれたので、田んぼの水管理はいい感じでした。ただ、雨上がりは草も元気^^↑これは山の一番上の田んぼ。去年はイノシシに入られて、まともに収穫…

農林22号収穫おわりました〜〜〜〜〜〜〜

農林22号田んぼ 稲刈り後

先週の金曜日と日曜日で農林22号の収穫を無事におえることができました。いろいろいそがしくしている中で、体調整えくれぐれも無理はしないでおこうと奥さんと話しながらやりました。この田んぼは去年も水戸口のあたりは乾かなかったん…

農林22号も例年通りお盆明けに出穂開始!

農林22号出穂

今年作っている3品種の最後になる農林22号も出穂始まりました。毎年田植えの日は微妙に違うんですが、出穂日はだいたい揃うんですよね。考えたらすごい不思議。全国的な雨続きで米の生長にどう影響があるのか心配はありますが、ここま…

農林22号収穫。乾燥もおえ、販売スタートです。

農林22号

1週間ほど前になりますが、農林22号の収穫を完了しました。去年よりも1週間早かったです。しかも去年は天日干しをしたので早めに刈って8日だったので。2週間ほど変わりましたね。気候でしょうね。 コンバインで刈ったのですが、や…

【農林22号】待ちに待った稲刈り。台風の影響も少なく最高のコンディションで刈り取れました。

農林22号稲刈り

2反の田んぼで作っていた農林22号の収穫です。 心配だった台風ですが、ありがたいことにこの辺りはそれほどの影響はなく、水もしっかりとぬけてまさに理想のコンディションでの稲刈りができました。数年間つかわれていなかった田んぼ…

【農林22号】出穂期に入り、穂がほぼ出揃いました。

農林22号

先週はぼちぼち出穂かな〜くらいだったんですが、大きくなりだすとあっという間! 丁度、花がでたときは田んぼにスマホをもっていってなかったので、写真は無いんですが今年もかわいらしい小さい花がでてました。この時期にはあまり田ん…